2012年8月31日 広島交通科学館「カウンタック展」
オフ・ミーティングメニューに戻る
 |
朝8時、近くのガソリンスタンドにて67リットル給油これで広島まで万全の体制が整いました。 |

大浜PAにて、ここで今日ご一緒するファミリーと待ち合わせです。

|
今日も暑くなりそうです。今のところ気になる点はエアコンの効きが悪いことぐらいです。 |
 |
ファミリーとも無事に合流し、小谷SAで昼食です。 |
 |
着きました。「広島交通科学館」 さあ、どんなドラマが待っているのか楽しみです。 |
 |
正面玄関を入るといきなり5000QVの手荒い歓迎がありました。 |
 |
やはりカウンタック、うなってしまいます。 |
 |
場違いな雰囲気が良いですね。 |

 |
ウラッコP250 なつかしー |
 |
マツダRX500 さすがマツダのお膝元です。1970年に造られたとは思えない漸進的なデザインです。 |

 |
絶対に見たかった1台!LP500Sです。 |
 |
スーパーカーブームの素 LP400 |
 |
LP500R うーん、めずらしー |
 |
かなりマイナーなランボ「ソニア」も・・・ |
 |
ウルフカウンタックのプラモ群 |
 |
プロトタイプのプラモ群 |

 |
なんとカウンタック・リムジンの模型まで・・・。 |
 |
ミニカーの展示室には当然テスタロッサも・・・ |
 |
最後はディアブロで締めました。 帰るとき、駐車場でKHC瀬戸田スポーツカークラブの方に声をかけていただきました。また機会があればぜひ参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。 |
 |
帰りの車内はエアコンもますます効かず、釜茹で状態でした。 |
オフ・ミーティングメニューに戻る