2016年1月
GTI生活終了です。長い間ありがとうございました。
とうとうこの時を迎えてしまいました。GTIとテスタロッサはどんなことがあっても維持し続けるつもりだったのですが、GTIは11月中旬に前タイヤ2本を交換し74000円、同じ11月下旬にはエンジンの不調とブレーキパッド、ローターを交換して175000円、そして12月の下旬にはタイヤのベアリングが傷んでおりその見積もりが150000円。11月、12月の2カ月で修理代は400000円にも上ります。テスタロッサだけでいっぱいいっぱいの上に、それほど壊れることがないだろうと思っていたGTIまでもがこの有様では、さすがに私も限界です。GTIを手放すことにしました。維持年数10年、走行距離185000q。たくさんの思い出はありますが、後悔はありません。
これまでサイトを見てくださった皆様、応援してくださった皆様に心より感謝いたします。GTIを手放すことにより、年間約400000円の維持費がこれでなくなることになります。なので、またいつか余裕が出てくればGTIにかわる車を購入したいと思っています。その日までGTIに関係するコンテンツは少しでもGTIオーナーの皆様の参考になるように、閉鎖はしないようにします。また、サイトの中のGTI以外のコンテンツ(スーパーカー写真集やえひめ輸入車ショウなど)についてはこれからも通常通り更新していこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。
テスタロッサにつきましてはまだまだ頑張って維持していきます。今後はテスタロッサのサイトを応援していただけると嬉しいです。長い間ありがとうございました。

2015/10/19 ニューシャランに試乗してきました。
フォルクスワーゲン福山にて、ニューシャランの試乗をしてきました。
マイナーチェンジなので乗り心地は今まで通りですが、安全性がさらに大きく向上しています。
燃費はブルーモーションテクノロジーでリッター15キロ、価格は最もグレードの高いハイラインで450万円。






ラゲッジスペースは3列目を立ててもまだ余裕があります。

インテリアです。エンジンスタートボタンとサイドブレーキレバーはセンターにあります。


2012/12/15 フォルクスワーゲン松山リニューアルオープン
タイヤチェーンやスタッドレスのことなどを聞きたかったというのもあり、ドライブがてら行ってきました。9時過ぎに行ったら私だけでした。

店内はどこがどう改装されたのかはよくわかりませんでした。が、ビートルをじっくり見ることができました。


GTI第6世代の認定中古車がありました。お値段265万円。

これがもれなくいただけるポインセチアです。

この日は、タイヤのこと以外にもシャランとトゥーランの違いについても詳しく聞くことができました。写真はシャランです。

2012/10/31 出張がてら東山魁夷せとうち美術館へ
前々から言ってみたいと思っていてなかなか行けなかった美術館でしたが、ちょうど香川に出張する機会があり行ってきました。

瀬戸大橋記念公園の一角に駐車場があります。

美術館の入り口です。入場料600円です。館内はおそらく写真が取れないと思いますので、ここまでです。まあ、とにかく青と緑の色使い方の種類と構図、その色彩感覚がすごかったです。出口の手前にあるカフェからは、カフェのガラス窓がちょうど額縁のようにデザインされていて、瀬戸大橋と空と海がひとつの絵を見ているかのように見ることができ、お勧めのスポットです。
香川県立東山魁夷せとうち美術館
http://www.pref.kagawa.lg.jp/higashiyama/
2012/02/11 愛媛輸入車ショー2012探訪記
行ってきました愛媛輸入車ショー、458スパイダー、フェラーリ・フォー、アヴェンタドールなどなど、注目の車をたくさん見て、写真に撮って帰ってきました。今回は駐車場にもドラマがあり、帰るときにはGTIの横にGT−Rが止めてあってびっくり!! しっかり撮らせてもらいました。その他輸入車ショー関係の画像はこちら

まさかこんなことになろうとは・・・


2011/05/21 GTI純正ボディカバー購入!
GTIの純正ボディカバーを購入しました。徳島から愛媛に帰ってきたのはいいのですが、家がかなり海に近いところになりました。潮風等でボディが痛まないか心配になり、ディーラーにGTIのボディカバーがないか聞いたところ、あるとのことだったので、思い切って注文しました。値段は16800円です。とても満足しています。


2011/01/21 GTIでアウトレットへ!
今日は三田のアウトレットにスーツを買いに行きました。
ブルックスブラザース、ポール・スミス、ラルフローレン、メンズビギ、アルマーニ、ビームスなど様々なショップを回り、結局「ニューヨーカー」で買いました。安くて品質が良くて、袖の直しもいらなかったので・・・。やはり自分で納得できる服を見つけるには、どの店でもずうずうしいぐらいに試着することですね。試着を繰り返していくうちにどんなものがいいものなのかを学習していきますね。スーツだと手触りや、着たときのゆったり感、しっくり感、シルエットなどでしょうか。あとパンツの余裕がどれだけあるかというのも大事ですね。色々と勉強になった1日でした。
写真は行く途中で休憩した淡路島の「室津PA」です。